・兵庫県で犬連れで行ける楽しめる温泉街を探している方
・湯村温泉、城崎温泉を犬連れで散策したいと思っている方
兵庫県には犬連れで温泉街を楽しめる温泉地が多数あります。
今回は湯村温泉、城崎温泉の紹介です。
1日あれば回れるのでぜひ行ってみてください!
湯村温泉は昭和レトロな雰囲気、城崎温泉は夜の雰囲気もステキです!

湯村温泉街
湯村温泉は山陰の山あい、98度もの高温源泉が毎分たっぷりと湧き出る、夢千代日記の舞台として知られる温泉地。温泉街の中心・荒湯からは絶え間なく湯けむりが立ち昇り、川沿いには開放的な足湯が点在。誰もがほっこりできる昔ながらの昭和レトロな雰囲気が魅力です。
写真スポットが所々にあります。


川沿いの歩道は地熱がすごいです。岩盤浴のような状態です。
硫黄の匂いが強いので、こはくは遠くで待機です。
卵を近くのお店で買って、写真右の隙間から吊るすシステムです。


湯村温泉街 駐車場
駐車場は多数ありますが、
観光交流センター駐車場がオススメ。
薬師湯の真隣にあり、温泉利用で2時間無料です。
2時間後も1時間毎で100円なので安心。
| 湯村温泉観光交流センター駐車場 (薬師湯隣接) | 約47台 | 1時間以内200円 以降1時間ごと100円 | 1日最大600円 | 
| 新温泉町営東駐車場 | 約30台 (温泉から約3分) | 1日250円 | 1日250円 | 
| 新温泉町営北駐車場 | 約80台 (温泉から8~12分) | 1日250円 | 1日250円 | 
| リフレッシュパークゆむら駐車場 | 小型車120台 | 無料 | 無料 | 
日帰り温泉 薬師湯
湯村温泉のシンボル的な外湯です。
湯村温泉街の街歩きを堪能してから薬師湯へ。
温泉利用で駐車場は2時間無料、ありがたいです。
| 名称 | 薬師湯(やくしゆ) | 
| 所在地 | 兵庫県美方郡新温泉町湯1604 | 
| アクセス | JR浜坂駅からバス約25分、湯村温泉バス停より徒歩2分 | 
| 営業時間 | 8:30~21:30(最終受付21:00) | 
| 定休日 | 公式H Pで公開されています。 休館日 毎月15日 ※定休日が木・土・日曜日、祝祭日の場合は、開館します。 振替休館は、翌日以降の営業日(土・日曜日、祝祭日を除く)となります。 | 
| 料金 | 町外者:大人700円、小人500円 町内者:大人350円、小人250円 | 
| 浴室設備 | 主浴場、露天風呂、サウナ、 介助風呂(貸切、3名まで45分3,000円) | 
| 泉質 | ナトリウム-炭酸水素塩泉 (源泉かけ流し、無色透明・刺激少なめ) | 
| 特徴 | 2階に広い休憩室、多目的交流室(入浴付1,200円) 温泉たまご・イベント広場併設 | 
| 駐車場 | 47台(薬師湯利用で2時間無料) | 
| お問い合わせ | TEL 0796-92-1081 | 
| 公式HP | 湯村温泉 | 
城崎温泉街
城崎温泉は約1300年の歴史を持つ日本屈指の名湯で、風情ある温泉街と7つの外湯巡りが特に人気です。湯村温泉から車で約1時間で城崎温泉街です。
城崎温泉街は街並みの雰囲気が好きで何度も来ていますが、夜訪れたのは初めてです。
しだれ柳がとても雰囲気あります。


射的や居酒屋など遅くまでやっているお店もありました。
旅館街は相変わらず風情があって雰囲気抜群です。
コンビニや規模は小さいですがスーパー、公園もあります。

城崎温泉街 駐車場
温泉街付近にはたくさんの駐車場があります。
| さとの湯駐車場 | 約50台 | 兵庫県豊岡市城崎町今津 | 7:00~23:30 | 最初の1時間無料、以降1時間100円 | 
| 木屋町駐車場 | 約50台 | 兵庫県豊岡市城崎町麦わら伝承館隣 | 7:00~23:30 | 最初の1時間無料、以降1時間100円 | 
| 鴻の湯駐車場 | 約50台 | 兵庫県豊岡市城崎町温泉寺の近く | 7:00~23:30 | 最初の1時間無料、以降1時間100円 | 
| タイムズJR城崎温泉駅前 | 11台 | JR城崎温泉駅周辺 | 24時間 | 60分200円、最大500円 | 
| 城崎温泉大谷駐車場 | 6台 | 徒歩9分 | 24時間 | 440円~/日、40円~/15分 | 
| 城崎駐車場 | 9台 | 豊岡市城崎町桃島117-6 | 24時間 | 200円/日、20円/15分 | 
| タイムズ城崎温泉まんだら湯前 | 27台 | 兵庫県豊岡市城崎町湯島564 | 24時間 | 平日600円/日、土日祝1200円/日 | 
外湯は全部で7つ(現在6つが営業中)
城崎温泉の外湯は全部で7つあります。
それぞれの特徴をまとめました。
- 鴻の湯(こうのゆ)
- 昔コウノトリが傷を癒した伝説の湯
- ご利益:夫婦円満、不老長寿、幸運招来
 
- まんだら湯
- 唐破風様式の歴史ある建物
- ご利益:商売繁盛、五穀豊穣、一生一願の湯
 
- 御所の湯
- 但馬の山をイメージした植栽と露天風呂
- ご利益:美人の湯、良縁成就、火伏防災
 
- 一の湯
- 江戸時代名医ゆかりの湯で「開運招福の湯」
- ご利益:合格祈願、交通安全、開運招福
 
- 柳湯
- 西湖の柳が由来、最も小さい風情ある湯
- ご利益:子授け、安産
 
- 地蔵湯
- 地蔵尊が祀られ、家族風呂や休憩所もある
- ご利益:家内安全、水子供養、衆生救済
 
- さとの湯(現在休業中)
- 駅近で滝の音やハーブ香る新しい外湯
- ご利益:心身リフレッシュ、癒しの湯
 
| 鴻の湯 | 7:00~23:00 | 火曜日 | 大人800円、小人400円 | 
| まんだら湯 | 15:00~23:00 | 水曜日 | 大人800円、小人400円 | 
| 御所の湯 | 7:00~23:00 | 木曜日 | 大人800円、小人400円 | 
| 一の湯 | 7:00~23:00 | 不定休 | 大人800円、小人400円 | 
| 柳湯 | 15:00~23:00 | 木曜日 | 大人800円、小人400円 | 
| 地蔵湯 | 7:00~23:00 | 月曜日 | 大人800円、小人400円 | 
| さとの湯 (現在休業中) | 7:00~23:00 | 月曜日 | 大人900円、小人450円 | 


湯村温泉と城崎温泉は1日で観光できます!
湯村温泉と城崎温泉、距離も近く1日で回れる範囲です。
湯村温泉街はこぢんまりとしていますが、昭和レトロな雰囲気で写真映えスポットもたくさんありました。
城崎温泉は開湯平安1300年と言われており平安時代以前から知られてる兵庫県を代表する温泉街です。
街並みの雰囲気は抜群で、雰囲気で言えばかなりお勧めできる温泉街になります。
回る順番は湯村温泉→城崎温泉がオススメ。
夕方から夜にかけての城崎温泉街の雰囲気をぜひ楽しんでください。
両方とも犬連れで散策することができるのでマナーを守ってぜひ行ってみてください!

 
  
  
  
  



コメント