【愛犬と楽しむ冬の福井車中泊】せいこがに&海鮮丼を満喫!

北陸
本ページはプロモーションが含まれています。

もうすぐかにの季節がやってきます!

福井で犬連れでも楽しめる「かに料理」と
「海鮮丼」、特に冬の味覚「せいこがに」
が楽しめるお店を紹介します!

せいこがには、冬の福井名物で、
濃厚な味わいと内子や外子が
たまらないおいしさ。

今から待ちきれません!

せいこがに解禁の時期は?

せいこがにの解禁は毎年11月6日と決まっています。
期間は11月6日〜12月末日まで。

1年の内、2ヶ月間しか食べられない、「特別なかに」なんです!

福井・金沢への旅行は雪が降る前がベスト!

福井・金沢に旅行に行くには雪が降る前がベスト!

福井県は12月初旬〜2月にかけて降雪する為、できれば車での移動は避けたい。

しかも犬連れ旅は雪降りは散歩しにくい。

そのためまだ雪の心配が少ない11月が福井旅行のお勧め時期です。

おすすめのお店「亀島亭」は愛犬OK!

「亀島亭」は愛犬と海鮮丼を店内でいただくことができる貴重なお店!

営業時間11:00〜20:00
休み水曜日定休
駐車場店前に大きな駐車場があります。
ペットペット連れ専用の広い畳のお部屋が
用意されています。
皆様犬連れなので心置きなく食事できます。
備考お店のすぐ下が海沿いのキャンプ場になっていて
食後散歩することできます。
開放感ありますがノーリードはNG!

こちらが「せいこがに丼」!!

2023年はこのサイズで8800円でした。

せいがにを贅沢に2杯分使っています。

濃厚な味噌と内子、
プチプチした外子がたまりません!!

特にせいこがには胴体も小さめで身を取るのが若干面倒なのが難点。

その手間を全てお任せして
食べられるのは至福の瞬間です!!

2024年11月最新情報!

ペット連れ専用の部屋が用意されています。

今年も「極上せいこがに丼」8800円!

旦那さんも去年と同じく「海鮮丼」3000円!

せいこがに丼は「2杯分」とありますが
内子の量、足身の大きさやほぐし身の量から
かなり大きなせいこがにを使っていると思います。

せいこがにとは?福井で味わう冬の贅沢グルメの魅力

せいこがには、ズワイガニの雌(メス)で、
福井県では特に冬の味覚として親しまれています。

小ぶりで、サイズはオスのズワイガニよりも
小さいですが、その分、内子(甲羅の中の卵)
と外子(甲羅の外側についた卵)が特徴的で、
濃厚な味わいが魅力です。

福井で漁獲されるせいこがには11月から
年末にかけての限られた期間だけ
提供されるため、冬にしか味わえない
貴重な存在です。

せいこがにの甲羅を開くと、
鮮やかなオレンジ色の卵がぎっしり
詰まっており、その風味と濃厚さは特別で、
地元では「カニ好きなら一度は味わっておきたいカニ」とされています。

福井県での「せいこがに」の漁期は 11月6日から12月31日です。

まさに1年のうち2ヶ月間のみ食べることのできる贅沢グルメです。

最新の近江町市場の情報はこちらから👇

本日23:59まで!早割Wクーポンで10550円⇒6250円OFF!年末早割【楽天1位】送料無料 最大3kg★選べるメガ盛元祖カット済生ずわい蟹or生棒ポーションor爪下肩肉3kg お歳暮 かに カニ むき身 ズワイガニ 鍋カニしゃぶ お取り寄せギフト福袋 ポーション グルメプレゼント

周辺情報

日本海の飛沫を肌で感じられる鉾島はおすすめ!

鉾島で大自然を満喫(福井県)

亀島亭から車で1分ほどの景勝地「鉾島」。
高さ約50m、周囲約80mの巨大な岩場で、
「島」という名前が付いていますが、実際には海に突き出した岩です。
島には遊歩道が整備されており、
頂上まで登ることができます。

手すりは頂上に向かう階段部分にしかなく
途中までは岩を登っていくので
風が強い日には要注意です。

もちろん、こはくはスリングで抱っこです。
こんな時は特にスリングが本当に便利!


波飛沫が飛んでくることもあり
日本海の荒波を肌で感じることができます。

近江町市場(石川県)

福井まで行ったらセットで行きたいのが
石川県金沢市の近江町市場。

亀島亭から車で1時間半です。

近江町市場でもカニが出回る時期なので

海鮮好きにはたまらない場所です。

そして近江町市場内はカートで犬連れOK

愛犬と食事できるお店も数店あり、
アーケード街なっているので雨雪でも安心!

近江町市場の楽しみ方は以下記事からも!

2024年11月最新情報!
近江町市場はせいこがに最盛期!

近江町市場はカニが旬!
特にせいこがには11月〜年内までと
漁期が決まっているので
まさに今しか食べられない食材です。

せいこがにの値段は大きさにもよりますが
1籠(小さめが5杯程度)2500円前後
小1杯1300円
中1杯1500円
大1杯1800円
程度が相場でしょうか・・・

1杯に入っている内子の量はこれくらいなので
亀島亭のせいこがに丼は
やはりかなりお得!!!

市場では

のどぐろの焼き物
せいこがに2杯
マグロの刺身

を購入して夜ご飯にいただきました。

今年の最新近江町市場の情報はこちらから👇

海鮮丼を食べた後はカフェで休憩

ここ「カナカン」さんは店内犬連れOK!

店内は石川県だけでなく北陸3県の地元商品を取り揃え、店内で購入したスイーツをコーヒーと一緒にいただくことができます。

場所は市場の青果通り口すぐ横。

駐車場も近く、立地も良いです。

まとめ

今回は北陸で今の時期ならではの海鮮を楽しめるプランをご紹介しました。

せいこがにの解禁は毎年11月6日〜12月末までの2ヶ月と決まっています。

北陸は12月に入ると降雪するので車中泊は11月がベスト!

解禁間近のせいこがに、筆者は毎年待ちきれません!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました