【犬用スロープをDIY】屋外・室内にも最適!1000円以下で手作りの方法

オススメ
本ページはプロモーションが含まれています。

愛犬の為のスロープを作りたいけど
既製品は高い!

何か身近なもので代用できないか〜と考え

すのこ・人工芝マット(100円均一)・結束バンドのみで滑り止めも機能も十分なスロープができました!

制作時間5分で完成!

・軽い
・持ち運び可能
・使い勝手抜群のスロープ作成方法の紹介です!

準備するもの

完成したスロープがこれ!👇

すのこ

ホームセンターで安売りの際に購入。
2枚組500円程度でした。

ネジ

すのこの板が釘などで止まっていない場合は
ネジや釘で止めた方が強度が増すと思われます。

1年使用してみて1枚板が外れたのでネジでの固定をオススメします。
私は全ての板をネジで固定しました。

人工芝マット

100円均一の人工芝マットが優秀。

滑り止めの機能も果たします。

サイズが合わなければカットしようと
思っていましたが、すのこの間に
シンデレラフィットしました。

結束バンド

すのこと人工芝マットの固定用。
数本あれば十分です。

(木材保護塗料)

雨ざらしの屋外に常設するのであれば
保護塗料は必須です。

👇塗料を塗れば見た目・耐久性もグレードUP!👇

作り方

①すのこの縦の板をネジで固定する

 

②すのこ裏返して人工芝マットを
 結束バンドで固定

 100円均一出購入できる人工芝マットは
 大体30cm✖️30cmです。

購入前にすのこを裏返して、サイズを確認してみてください。

一箇所固定すれば十分です。

以上で完成!

人工芝なので非常に滑りにくい!
通気性よく水はけがよい!

注意点

5kg以上の中型犬が使用する際にはすのこを2枚使用するなど補強が必要そうです。

⒋5kgのダックスが屋外で段差を
昇降する際に使用していますが
ややたわみます。

すのこの本来の使用方法と逆向きで
使用しているため
強度は弱いと考えられます。

雨ざらしの場所の置きっぱなしにする場合は
木材保護塗料を塗る必要があります。

錆止め、腐食予防になります。

約1年使用してみた

約1年使用してみた感想です。

すのこの板が一部外れました。
板はボンドで貼り付けてあるだけなので、
ネジで全体的に補強しました。

上記以外は特に問題なく使用でき、
雨ざらしの場所に置きっぱなしでも
今のことろ腐食することなく使用できています。

紫外線に晒されているので
色褪せはありますが使用には問題ありません。

板でなく、すのこに人工芝マットを
を使用しているので水はけが良いのも
長持ちする要因かと思います。

👇室内向けスロープ👇
スロープの高さ調整可能です!


👇屋外用、折り畳み可能で持ち運び便利なスロープはこちら👇

まとめ

ミニチュアダックスの為にスロープをDIYしてみました。

ヘルニアのリスク、小型犬は骨折の危険もあるため階段はできるだけ避けている飼い主さんは多いはず。


そんな方にホームセンターと100円均一で簡単に手に入る材料ですぐにスロープが作れます!

保護塗料なしだと1000円以下で作成可能!

ぜひ参考にしてみてください!

👇ガラス製品で有名な「HARIO」👇
👇ペット用品も素敵なものが揃ってます👇

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました