【愛犬と佐賀県観光】有田・伊万里の歴史ある街並み散策モデルコース 

九州
本ページはプロモーションが含まれています。

佐賀県有田・伊万里は1日でゆっくり愛犬と回れる最高のコース。
実際に行った様子を写真多めでお伝えします!

午前は有田エリアを散策
 泉山磁石場で磁器発祥の歴史に触れる
 トンバイ塀の裏通りでレトロな景観を楽しむ
 陶山神社で磁器製の鳥居や狛犬を見学

午後は伊万里エリアへ移動
 大川内山で鍋島焼の里の風情や小川沿いの風鈴を楽しむ
 伊万里市中心街で相生橋や古伊万里通り、からくり時計を巡る

有田と伊万里は車で約二十〜三十分の距離、移動時間も短くゆったりと回れるコースでした。

愛犬と行ける有田観光

佐賀県有田町には、日本磁器の始まりと町並みの魅力を感じられる名所が集まっています。

  • 泉山磁石場:磁器の原料「陶石」が発見された、日本磁器発祥の地。
  • トンバイ塀の裏通り:登り窯の耐火レンガや陶片を使った塀が続く、有田らしい景観の道。
  • 陶山神社:鳥居や狛犬が磁器製の、やきものの神様を祀る神社。

3つは徒歩圏内、歴史散策や写真スポット巡りにおすすめです。

泉山磁石場(いずみやまじせきば)

 17世紀初頭に日本で初めて磁器の原料「陶石」が発見された場所。
国の史跡に指定されています。
広大な採掘跡地を見渡せ、有田焼のルーツを感じられるスポットです。

名称泉山磁石場(いずみやまじせきば)
場所佐賀県西松浦郡有田町泉山1-33(または泉山1丁目)
歴史17世紀初頭、李参平ら陶工が発見。
「有田焼の祖」とされる磁器原料の産地、国指定史跡
見学自由(採掘坑内部には入れません)
アクセスJR上有田駅から徒歩約15分、有田駅から車で約8-10分、波佐見有田ICから車で約10分
駐車場あり(無料・乗用車約10台、石場神社前にも約20台)
料金見学無料
特徴採掘跡は南北約400m×東西約250m。磁器発祥の地の碑や李参平像もあり
所要時間約15~30分

陶山神社

佐賀県の陶山神社(すえやま神社)は
「とうざん神社」とも呼ばれ、
地元では「やきものの神様」親しまれています。
陶器でできた鳥居、狛犬は必見。

名称陶山神社(すえやまじんじゃ)
住所佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1
創建1658年(万治元年)
主祭神応神天皇(八幡神)、鍋島直茂、李参平
特色有田焼の磁器で作られた鳥居、
高さ3.7mの大鳥居(国登録有形文化財)、
磁器製狛犬や灯籠、境内に焼き物の社額や御守り、
日本唯一の有田焼御朱印帳などがある。
アクセスJR佐世保線 有田駅から徒歩約10分。境内前には線路が通る珍しい光景。
拝観時間参拝自由(社務所は9:00~17:00)
休み無休
拝観料無料
公式HPhttps://arita-toso.net

トンバイ塀のある裏通り

登り窯に使われた耐火レンガ(トンバイ)の廃材や陶片を赤土で塗り固めた塀が続く、趣ある景観の道です。

名称トンバイ塀のある裏通り
場所佐賀県西松浦郡有田町(泉山の大イチョウ付近〜有田陶磁美術館周辺)
内山重要伝統的建造物群保存地区内
特徴登り窯用の耐火レンガ(トンバイ)の廃材や窯道具・
陶片を赤土で塗り固めた塀が続く、独特の景観の通り
ペット一緒に散策可
見学時間目安約15〜30分
アクセスJR上有田駅から徒歩約10分、有田駅から車で約5分
見学料無料

愛犬と行ける伊万里

大川内山の街並み

 将軍家や大名に献上する最高級の磁器「鍋島焼」がここで作られていました。
三方を山に囲まれた谷間には現在も約30の窯元が立ち並び、水の流れる音や窯煙、古い町並みが訪れる人を迎えます。陶工橋や陶器の風鈴が揺れる小道など、写真映えするスポットもたくさん。

所在地佐賀県伊万里市大川内町乙
概要江戸時代に佐賀藩の御用窯(鍋島藩窯)が置かれ、
今も約30軒の窯元が伝統を守る「秘窯の里」
所要時間目安約2時間(ゆっくり歩けば3時間程度)
アクセス伊万里駅から車で約20分
ペット同伴可否可(屋外散策エリア中心)

伊万里市中心街街歩き

JR伊万里駅を起点に、相生橋やあいあい通り、延命橋、古伊万里通りなどを巡りながら、白壁の建物や伊万里焼のオブジェ、からくり時計など、写真映えするスポットも満載!

主な見どころ相生橋(積出港跡)、あいあい通り、延命橋、古伊万里通り、古伊万里からくり時計(万里音)
所要時間目安約2時間(ゆっくり歩いて歴史と風景を楽しむコース)
開始地点JR伊万里駅
主なルート伊万里駅 → 相生橋(積出港跡) → あいあい通り(伊万里川河畔散策路)
→ 延命橋 → 古伊万里通り → 伊万里駅前広場
特徴古伊万里の積出港として栄えた歴史ある街並みと川沿いの散策路。
白壁土蔵や伊万里焼オブジェ、からくり時計などが点在。
アクセスJR伊万里駅から徒歩で各スポットへアクセス可能

専用の駐車場はないためコインパーキングを利用する必要があります。

駐車場名住所料金(時間貸し)
伊万里市営中央駐車場佐賀県伊万里市伊万里町甲462最初の30分100円、以降30分毎50円、最大500円/24時間
伊万里市営船屋町駐車場佐賀県伊万里市伊万里町乙1891回300円
伊万里市営駅前広場駐車場佐賀県伊万里市新天町622-18最初の30分無料、以降30分毎150円
伊万里駅前リパーク駐車場佐賀県伊万里市新天町55830分110円、最大400〜500円(時間帯による)

道の駅 うれしのまるくがオススメ!

嬉野温泉駅併設の「道の駅うれしのまるく」は散歩できる場所もあり
なんと手湯、足湯も完備!

まとめ

有田・伊万里は1日で観光できる、愛犬と歴史ある街並みを堪能できる最高の場所でした。

伝統的な日本磁器の発祥地を巡る屋外散策スポットが多く、愛犬と一緒に歴史ある泉山磁石場やトンバイ塀の裏通り、陶山神社などをゆったり歩けます。

伊万里では鍋島焼の窯元が並ぶ大川内山や、歴史とアートが融合した市街地散策も可能で、どちらも屋外中心なのでペットと気兼ねなく楽しめます。

佐賀県観光の際にはぜひ参考にして下さい!


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました