【2025最新情報】山梨おすすめワイナリー巡り|試飲も楽しめる人気ショップまとめ

中部
本ページはプロモーションが含まれています。

毎年山梨県へ美味しいワインを買い求めて
車中泊旅行に出かけます。
今年も行ってきました!

山梨のワイナリーショップに行きたいけどたくさんありすぎてどこにいけばいい?
オススメのお店は?
試飲はできるの?

など
どこのワイナリーショップに行こうか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

ワイナリーショップは建物がどれも凝っていて素敵です。
店内、試飲スペースもおしゃれ!
写真多めで紹介するのでぜひ参考にして下さい!

この記事でわかること

☑️山梨県のメジャーワイナリーショップ9つの詳しい情報
☑️ワイナリーショップ併設のペット可のレストラン情報など

新巻葡萄酒

今年初めて伺ったワイナリーショップ。
道はかなり狭いですが、ハイエースでも
通行・駐車可能なのでご安心を!

名称新巻葡萄酒(あらまきぶどうしゅ)
住所〒405-0065 山梨県笛吹市一宮町新巻500
営業時間10:00~16:00
休み年中無休(お休みなし)
ワイナリー見学工場見学は受け付けていません
試飲試飲あり
(要予約の時期あり・詳細は事前に問い合わせ推奨)
公式HPhttps://aramakiwinery.jp/

アルプスワイン 直営店サロン

洋風の建物が素敵でしたが、改装中で全景がしっかりみられなかったのが残念。

名称アルプスワイン直営店サロン
住所〒405-0068 山梨県笛吹市一宮町狐新居323-1
営業時間10:00~16:00
休み毎週水曜日+不定休(公式HPに記載あり)
ワイナリー見学醸造所見学なし
試飲試飲あり
公式HPhttps://www.alpswine.co.jp/salon/
  • 醸造所見学は行っていませんが、店舗でワインや果汁類の試飲ができます。
  • 10名以上の団体利用は事前連絡が必要ですのでご注意ください。
  • 水曜日・不定休あり。臨時休業や詳細は公式HPを随時ご確認ください。

まるき葡萄酒

日本最古のワイナリーの一つで、
山梨県では超老舗のワイナリー。
2Fにはレストランがあり、テラス席はペット可です。

住所〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2488
営業時間8:30~17:30
(例年・臨時変更あり。詳しくは公式HP・Instagramを参照)
休み水曜・木曜
(祝日の場合は営業、年末年始、9~11月は変動あり。
詳細は公式HPやInstagramでご確認ください)
ワイナリー見学あり
(無料・要予約、ツアーは10:30/14:00の2回・最大15名、前日16時までに予約必須。
醸造場や貯蔵庫などを案内)
試飲あり
公式HPhttps://www.marukiwine.co.jp/

※訪問前には公式HPやSNS等で最新情報をご確認ください。

くらむぼんワイン

建物が素敵なワイナリーショップ。
試飲スペースもとても雰囲気があります。

名称くらむぼんワイン
住所〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎531
営業時間9:00~17:00
休み不定休(訪問前に公式HPまたは電話で確認推奨)
ワイナリー見学あり(要予約・見学内容や予約方法は公式HPで確認してください)
試飲あり(無料試飲あり、時期や混雑状況で制限がある場合あり)
公式HPhttps://www.clambonwine.com/
  • ワイナリー見学・試飲ともに予約や事前確認が推奨されます。
  • 営業時間・休業日は季節やイベントにより変更されることがありますので、訪問前に公式HPで最新情報を確認してください。

蒼龍葡萄酒

住所〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1841
営業時間8:30~17:00
(日曜・祝日は9:00~17:30)
休み年末年始休業。
その他は公式HPで要確認
ワイナリー見学あり
醸造工程の案内、ボトル詰め作業場やワインカーヴの見学約40分程度
試飲あり
公式HPhttp://www.soryu-wine.co.jp/
  • 創業1899年の伝統あるワイナリーで、甲州ワインの正統を守りつつ最新技術も取り入れています。
  • 醸造責任者を含む若い世代のスタッフが品質向上に努め、ジャパンワインチャレンジ等で多数の受賞歴があります。
  • 見学は予約制で、見学時にはワイン造りの説明と施設の内部を案内してもらえます。試飲スペースは明るく広々としており、ゆったりとワインを楽しめます。
  • 訪問前には公式HPで最新の営業情報や見学・試飲の予約状況をご確認ください。

大泉葡萄酒株式会社

名称大泉葡萄酒株式会社
住所〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1809
営業時間9:00~17:00
休み年末年始、日曜・祝日は休業
ワイナリー見学なし
試飲あり
公式HPhttps://ohizumi-wine.co.jp/
  • 大泉葡萄酒は明治35年創業、勝沼町岩崎地区の103軒のぶどう栽培農家が共同出資して経営する地域密着型ワイナリーです。
  • 「勝沼の地ざけ」など伝統を守りながら高品質な甲州種を使ったワインを醸造しています。
  • ワイナリー見学は行っていませんが、試飲や販売は実施しています。
  • 休業日は年末年始のほか、日曜・祝日休業が主な情報源ですが、訪問前に公式サイトで最新情報の確認をおすすめします。

勝沼ワイナリーマーケット 新田商店

主に山梨県の60社以上の地元ワイナリーのワインを中心に、
約500種類以上の国産ワインを扱っています。

名称勝沼ワイナリーマーケット 新田商店
住所〒409-1304 山梨県甲州市勝沼町休息1560
営業時間8:00~19:00
休み不定休
試飲あり
電話番号0553-44-0464
駐車場普通車 8~10台、バス1台
アクセス中央自動車道勝沼ICから車で約10分、JR勝沼ぶどう郷駅から車で約5分
公式HPhttp://katsunumawine.info
  • 創業は昭和14年、60社以上の地元ワイナリーのワインを多数扱う老舗ショップです。
  • ワインアドバイザー資格を持つオーナーがおり、ワイン選びの相談ができます。
  • 店舗に自家精米工場があり、お米の卸販売もしています。
  • 営業時間や休業日は情報源により異なり、遠方の方は来店前に電話連絡を推奨します。

訪問の際は最新情報を公式HPや電話でご確認ください。

グレイスワイン

名称中央葡萄酒株式会社(GRACE WINE)
住所〒409-1301 山梨県甲州市勝沼町等々力173
営業時間9:00~12:00
13:00〜16:30
休み不定休(詳細は公式HPで要確認)
ワイナリー見学あり(要予約、公式HPにて内容や予約方法の案内あり)
試飲あり(多種のワインを試飲可能、予約や確認が推奨されます)
公式HPhttps://www.grace-wine.com/
  • グレイスワインは「甲州」を中心に、高品質な自社農場栽培のぶどうを使い、日本特有の繊細な味わいのワインを生産しています。
  • 2014年のDecanter World Wine Awardsで日本ワイン初のゴールドメダル受賞をはじめ、世界的に評価の高いブランドです。
  • ワイナリー見学や試飲は事前予約が基本のため、訪問前に公式サイトで最新情報と予約方法を確認してください。

麻屋葡萄酒

グレイスワインからすぐ、裏路地を入って
いく隠れ家的なワイナリーショップです。

名称麻屋葡萄酒株式会社
住所〒409-1315 山梨県甲州市勝沼町等々力166
営業時間9:00~16:30
休み年末年始
ワイナリー見学あり
(有料・予約制。工場内や地下貯蔵庫などの見学ツアーがあります)
試飲あり
公式HPhttp://www.asaya-winery.jp

見学や試飲については事前予約や最新情報の確認を公式HPでお願いします。

オススメのワイナリーショップ

山梨はワイナリーの数が多く、どこに行ったらいいかわからない方!

筆者のオススメのワイナリーショップを紹介します。

建物、試飲コーナーの雰囲気も楽しみたい方にオススメ

ショップの建物も素敵、素敵な雰囲気の中で試飲したい方に、筆者が最もオススメなのが
くらむぼんワイン。

築130年以上の大正時代の養蚕農家の日本家屋を移築した建物が、ワイナリーショップに使われています。
2019年に国の登録有形文化財に認定されています。

色んなワイナリーのワインを一挙に楽しみたい方にオススメ

どこのワイナリーショップがいいかわからない!
自分の好きなワインを探してほしい!
という方におすすめなのは
勝沼ワイナリーマーケット 新田商店。

ここに行けば紹介した山梨のワイナリーショップのワインが揃うのはもちろん、その他の国産ワインも多数。

一升瓶ワインも種類豊富に揃っていました。
店員さんに好みのワインを伝えると、好みのワインを紹介してくれます。

愛犬とランチも楽しみたい方にオススメ

ワインもランチも楽しみたい方にぜひオススメなのが
まるき葡萄酒の2階にあるIWAI TERRACE(イワイテラス)。

2024年4月オープンのワイナリー2階のカフェ&レストランです。
愛犬とランチを楽しめます!

名称IWAI TERRACE(イワイテラス)
場所まるき葡萄酒ワイナリー2階
メニュー例自家製和牛カレー(約1,980円)
イワイ・バーガー(約1,760円)
バーニャカウダ(約1,650円)
海老のアヒージョ(約1,320円)
飲めるフレンチトースト(約1,496円)
ドリンクワイン各種、クラフトビールなど
営業時間主に11:00~18:00
(金・土・祝日前は20:00まで営業の場合あり)
定休日4~11月:水曜日
12~3月:水・木曜日
(祝日や季節により変動あり。
 訪問前に要確認)
ペット対応テラス席(大型犬まで)
店内一部席(小~中型犬まで)ペット同伴可
特徴オープンエアのテラス席から
甲府盆地や南アルプスの景観を一望できる
その他春~秋はBBQテラスも利用可能
公式HPhttps://www.huge.co.jp/restaurant/cafe/iwaiterrace
  • ペット連れで行く際は他のお客様への
    配慮と、マナーを守っての利用が推奨されます。
  • 最新の営業情報やペット同伴の
    詳細ルールは公式サイトや店舗に事前にお問い合わせください。

絶景を眺めながら試飲したい方にオススメ

今年は行けませんでしたが、絶景を楽しみながら試飲できるワイナリーショップは
フジクレールワイナリー
高台にあるので試飲スペースからは葡萄畑が一望できる絶景。
窓からは右奥にまるき酒造の特徴的な三角屋根も見ることができます。

名称フジクレールワイナリー
所在地山梨県甲州市勝沼町下岩崎2770-1
営業時間10:00〜16:00
定休日なし(年末年始休業:2024年12月29日〜2025年1月3日)
試飲有料試飲あり
駐車場無料(約20台)
アクセス中央自動車道 勝沼ICから国道20号経由 約5分
JR中央線 勝沼ぶどう郷駅からタクシー約10分
備考最新情報は公式サイトをご確認ください
公式サイトhttps://fujiclairwine.jp

まとめ

山梨ワイナリー巡りは楽しみ方いろいろ!

山梨県には魅力的なワイナリーショップが数多くあり、それぞれに個性や楽しみ方があります。
歴史ある建物で試飲を楽しんだり、愛犬と一緒にランチをしたり、さまざまなワインを一度に比べて選べる場所も。

今回ご紹介したワイナリーショップはどれも筆者が実際に訪れたおすすめの場所ばかりです。
気になるスポットがあれば、ぜひ足を運んでみてくださいね!

車中泊旅との相性もバッチリ。
写真映えする建物や景色も盛りだくさん。
その場で味わう試飲ワインは、ネットで買うのとはまた違った特別な味わいです。

ワイナリー巡りを通して、お気に入りの一本に出会えますように!
この記事が、どのワイナリーに行こうか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました