こんにちは!「コハクと車旅」を運営しているAmberです。
私たちは愛犬コハクと一緒に、10年以上キャンピングカーで全国を旅しています。
このブログでは、犬連れ旅をもっと楽しむコツや車中泊の工夫、自分たちの旅を通して得たリアルな情報をお届けしています。
青森県弘前といえばアップルパイですが、お店が多すぎて迷いますよね。
犬連れであればテイクアウトとなりますが、日持ちするかも気になるところです。
今回は青森県在住の友達におすすめのお店を聞き、実際にテイクアウトで食べ比べをしてみました。どれも美味しくて、ぜひ一度は食べてみて欲しい1品ばかりでした。
全て弘前城から車で10分圏内のお店ばかり、弘前観光の際には買い求めやすいかと思います。
弘前はアップルパイの激戦区!
弘前でなぜアップルパイが有名になったのか?
- 青森県弘前市は県内で最もリンゴが生産される地域の1つである。
- そのため地元のレストランやパティシエが独自の味や工夫を凝らしたアップルパイを競って提供するようになった。
- その結果、地元の人々や観光客にもアップルパイが愛されるようになった。
上記の理由から弘前はアップルパイの激戦区をなったようです。
弘前城周辺の人気アップルパイ3店舗を食べ比べてみた
以下の3店舗は青森県弘前市在住の友人に聞いたおすすめのお店です。
ネットで検索しても常に上位にランクインしているお店です。
大正浪漫喫茶室
大正浪漫喫茶室は、青森県弘前市の藤田記念庭園内にある大正時代の洋館を利用したカフェです。
この建物は、弘前出身の実業家・藤田謙一の別邸として大正10年(1921年)に建てられ、現在は国の登録有形文化財に指定されています。
外観は赤いとんがり屋根とレンガ造りの洋館で、どこかメルヘンチックな雰囲気。
館内には当時のままのシャンデリアやステンドグラス、タイル張りのサンルームが残り、大正時代の優雅な意匠を今も感じられます。
特にサンルーム席から眺める庭園や岩木山の景色は絶景で、四季折々の風景を楽しみながらアップルパイやカフェメニューを味わえます。
藤田記念庭園全体は約21,800㎡の広さがあり、洋館内の一部は資料室やホールとして一般公開されています。
喫茶室として利用されているのは、洋館の大広間とサンルーム部分です。
弘前市内でも特にレトロな建築と自然美を一度に楽しめる人気のスポットとして知られています。


ここでは色々なお店のアップルパイが購入できます。
私が伺った時は7種類のアップルパイ(1つ売り切れ)がありました。
9時半に着きましたがイートインはすでに6組待でした。
テイクアウトはレジ横のテイクアウト専用商品をすぐに購入することができます。
私は「タムラファーム」と「サンフェスタいしかわ」の2個購入しました。
賞味期限は一つづつに記載してあり、当日の日にちでした。

写真左:サンフェスタいしかわ
写真右:タムラファーム


・タムラファーム
程よい甘さと酸味が絶妙でリンゴとパイ生地の相性抜群
りんごの食感が強く感じられる
・サンフェスタいしかわ
よく食べなれた味のスタンダードなアップルパイ
生地がしっかりしており、今回食べたものの中ではリンゴも生地も食べ応
えが最もある
建物はレトロで1階部分を自由に見学することができます。






| 店名 | 大正浪漫喫茶室 |
| 所在地 | 青森県弘前市上白銀町8-1(藤田記念庭園内) |
| 電話番号 | 0172-37-5690 |
| 営業時間 | 9:30~16:30(さくらまつり期間中は延長あり) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり(60台) |
| 禁煙/喫煙 | 全席禁煙 |
| 座席・雰囲気 | 窓際席から四季折々の庭園を眺められる、落ち着いた雰囲気 |
パティスリー・ル・ショコラ
弘前城から車で5分ほどです。
店前に駐車場あります。
賞味期限は当日、と書いてありますが、店員さんに聞くと2.3日は日持ちするとのことで2つ購入しました。


- りんごはごろっと大きく切ってあり、食感が良い
- パイ生地とりんごの割合がちょうど良く、一緒に食べて最後までリンゴとパイ生地を一緒に楽しめる
| 店名 | ル・ショコラ |
| 所在地 | 青森県弘前市徒町17-1 |
| 電話番号 | 0172-37-6761 |
| 営業時間 | 9:00~18:30 または 9:00~19:00 (季節・曜日により変動あり) |
| 定休日 | 水曜日・第3木曜日 |
| 駐車場 | 店舗前に数台分あり |
| アクセス | 弘前駅から徒歩15分、車で約5分 |
グランメルシー
弘前のアップルパイ界隈ではかなりの有名店のようです。
賞味期限は当日。

- パイ生地はキャラメルを少し焦がした風味あり、やや硬め
- スライスされたリンゴが沢山のっている
- 甘さは控えめ
- パイ生地とりんごとの割合を考えると、パイ生地が固めの為か、ややパイ生地の量が多く感じる
- リンゴの味も楽しめるが、パイ生地の食感や味を楽しむこともできる
| 店名 | グランメルシー |
| 所在地 | 青森県弘前市野田1-3-16 |
| 電話番号 | 0172-35-9894 |
| 営業時間 | 9:30~18:00 |
| 定休日 | 火曜日・第2・第4水曜日 (祝日の場合は営業の場合あり) |
| 駐車場 | 店舗前と裏にあり |
| 支払い方法 | クレジットカード可・PayPay可 |
まとめ
3つアップルパイを食べ比べてみた結果、それぞれ全く違う特徴があり、甲乙つけ難いものでした。
あえて言うならば・・・
大正浪漫喫茶室のアップルパイ
色々な種類を試したい方はぜひ!種類が豊富です。
ル・ショコラのアップルパイ
アップルパイの王道!
グランメルシーのアップルパイ
高級感のある、普段と違うものを求める場合は ココ!
ぜひ色んなお店のアップルパイを食べ比べて、お気に入りのお店を見つけてみてください!







コメント