金沢近江町市場へ旬なものを食べにいく予定の方!
金沢方面へ犬連れで旅行を考えている方!
とりあえず近江町市場で美味しいものを食べたい方!
こんにちは!車中泊を初めて10年、4歳のミニチュアダックス♀コハクと全国をキャンピングカーで車中泊の旅をするコハクファミリー・Amberです!
近江町市場は犬連れで楽しめる、海鮮好きにはたまらないスポット!
年2回から3回は行くこはくファミリーが愛犬との近江町市場の楽しみ方を紹介します。
石川県・金沢近江町市場のガスエビは春先から初夏にかけて、
甘エビは9月〜2月上旬が旬。
5月の近江町市場では甘エビとガスエビが店頭に並んでおり、安く買うことができます。
ガスエビってあまり聞いたことありませんよね?!それもそのはず、ガスエビは期間限定、しかも鮮度が落ちるのが早いため富山、石川以外には出回らないのでほとんどの方は食べたことがないのではないでしょうか。
この記事では
甘エビとガスエビを両方買ってみて食べ比べ!
せいこがにも楽しめる!
犬連れで海鮮が食べられるお店を紹介!
最後まで読んでいただければ
これから愛犬と近江町市場散策を計画している方の参考になるはず!
近江町市場はペットOK

住所 | 石川県金沢市上近江町50 |
駐車場 | 市場上にもあります。 近隣にもコインパーキング多数あり 打ち止め900円前後であります。 |
犬連れ | OK ペットと食べられるお店もあります。 |
公式HP | 近江町市場 |

近江町市場は約300年の歴史を持ち、金沢の台所して約170店舗が集まる大規模な市場〜!
地元の新鮮な魚介類や海産物が豊富に揃っていて寿司や海鮮丼などをその場で楽しめるよ!

犬も抱っこかカートで市場内に入れるよ!
市場内はカートか抱っこで散策できます。
市場中心部に行けば行くほど人が多いので基本いつもスリングで散策します。
市場内はいつも賑わってます。
最近はインバウンドの方達が本当に増えた印象です。


市場内では食べ歩きも楽しもう!

市場内では食べ歩きできるお店がたくさんあるよ〜!

食べ歩き、と言っても
店前で頼んで店前のテーブルで食べるスタイル!
時期によって牡蠣やホタテ、甘エビ、香箱がに(むいてあります)ぶりの刺身など少しずつ食べれる!
ホタテ(3個600円)・かに面(1つ1000円)
かに面とは、かにの甲羅にズワイガニの
メス(香箱ガニ)の身、内子(卵巣)、
外子(卵)を詰めた金沢の代表的な高級食材です。
*時期によって値段は変わります。





新鮮なお刺身を買って車中泊の夜ご飯に!

近江町市場では新鮮な魚がたくさん売っているので好きなものを選んでお刺身用に切ってもらうことが出来ます。
(出来ないものもあるようなので店員さんに聞いてみてください)

今回はあじ、ぶりを刺身用切って頂き購入、夜いただきました。
ぶりはあぶらが乗っていて美味しかったです。野菜は2泊程度であれば家から持参することも多いです。スーパーでご当地の納豆や惣菜を買っていただくことも多いです。
香箱ガニも買ってみました。


愛犬と海鮮丼でランチ

近江町市場といえばやっぱり海鮮丼!

近江町市ではいつもこのお店に行くよ〜!
市場寿司さんは愛犬と一緒食事OK
2店舗ありますが、2店舗とも外にテーブルと椅子があり
そこで食事できます。





近江町市場寿司 支店
場所:石川県金沢市上近江町32−6 近江町市場内
営業時間:8時半〜15時
詳細HP 近江町市場寿司 支店
スイーツは金澤プリン カナカン・ジョイ 店内ペット可
金沢物産、お土産を買うことができます。
店内ペット可とのことでカフェテリアで金澤プリン、ソフトクリーム、コーヒーをいただきます。
店内で買ったスイーツを食べることもできます。



ガスエビの旬は春先から初夏
・ガスエビは石川県・富山県だけの通称で、「クロザコエビ」と「トゲザコエビ」が正式名
・甘エビよりも甘いと言われる
・旬は春先から初夏にかけて
・鮮度も落ちやすく変色しやすいことから 産地でしか流通しない「幻のエビ」と呼ばれる
甘エビとガスエビを食べ比べ
甘エビは小さめのものから大きく食べ応えのありそうなサイズまで様々なサイズが売っています。
もちろん冷凍ではありません!
このサイズ、量で1800円!
サイズは分かりにくいですが、
かなり大きめサイズの甘エビでした。👇👇

ガスエビは市場寿司さんでは8匹で1700円程しましたが、店先でこのまま買えばこの量(15匹)で1100円でした。
色は茶色〜黒っぽく、普段見慣れている甘エビに比べると見た目は劣ります。
甘エビより身がしっかりしていて殻も固めで向きにくいです。
しかし・・・!
味は甘エビより断然濃厚、味噌
身がしっかりしていて食べ応えがあります。👇👇

こんな感じで店頭で買うことができます!
2皿も買えば家族で甘エビの食べ放題が
できるほどあります。

せいこがには11月解禁!

近江町市場はカニの旬は11月から!
特にせいこがには11月〜年内までと
漁期が決まっています。
せいこがにの値段は大きさにもよりますが
1籠(小さめが5杯程度)2500円前後
小1杯1300円
中1杯1500円
大1杯1800円
程度が相場でしょうか・・・
(2024年の情報)


周辺観光:金沢駅
近江町市から歩いて15分ほどで金沢駅です。
「世界で最も美しい駅14選」に選ばれたことがあり、観光名所としても知られています。
特にその独特な建築美が評価されています。
駅前にはベンチが多数あり、
休憩や写真スポットにも最適!


道の駅:内灘サンセットパーク
駐車場からサンセットブリッジが綺麗に見え、芝生や展望ブランコがあったりと楽しめる道の駅です。
すぐ横に大学病院があるので救急車が夜間来ると多少うるさく感じるかもしれません。
車中泊するには治安は良さそうです。
住所:石川県河北郡内灘町字大学1-4-1
営業時間:9時〜18時



まとめ
近江町市場は犬連れで楽しめる数少ない市場です。
いつ行っても新鮮な魚介類を食べ歩きができ、海鮮丼をいただくことができます。
海鮮丼はテラスで愛犬と頂くことができます。
何より嬉しいのがアーケードなの天気が悪くても関係なく楽しめること!
ぜひ新鮮な魚を求めて近江町市場へ行ってみてください!
コメント