長崎県の片島魚雷発射試験場は
映画「バケモノの子」のモデルとなった場所です。
公園になっており一部犬連れでの見学も可能!
海の上に佇むコンクリートの遺跡や、屋根もなくなり廃墟と化した建物が時間帯によって表情を変えます。
遺跡・廃墟好きにはたまらないスポットです。
この記事では
長崎県の片島魚雷発射試験場について
・見所
・観光所要時間
長崎県の周辺観光スポット
など紹介します。
片島魚雷発射試験場とは
旧日本海軍が魚雷の性能をテストするために使用していた施設です。
戦争の歴史を今に伝える貴重な場所となっています。
海に突き出したコンクリートの遺構が独特の景観を作り出し、写真映えするスポットとしても注目されています。
所要時間は1時間程度です。
映画「バケモノの子」のモデルになった場所でも有名ですよね。
見所① 魚雷発射場跡
海の上に突き出した発射場跡まではコンクリートの上を歩いていきます。
見学できるのは手前まで。
見所② 空気圧縮ポンプ室
映画「バケモノの子」のモデルとなった場所。
バリケートがあって中には入られないようになっていました。
見所③ 探信儀領収試験場跡 (立ち入り禁止)
ここも立ち入り禁止で近くまでは行けません。
魚雷発射試験場跡から左側に見ることができます。
見所③ 観測所跡
空気圧縮ポンプ室の後ろあたりに登山口があります。
10分ほど裏山を登っていくと急にコンクリートの建物が現れます。
中まで入られるようになっています。
大崎自然公園展望所
片島魚雷発射試験場跡の全景が見たい方はぜひここからがおすすめです。
長崎周辺情報
👇こちらの記事で長崎周辺情報詳しく紹介しています。
👇愛犬と行ける佐世保バーガーショップ、平戸島・生月島観光など!
まとめ
片島魚雷発射試験場跡について詳しく紹介しました。
公園自体は広くなく立ち入り禁止箇所もあるので移動距離は短いですが、足場は良くないので
スニーカー推奨です!
所要時間は1時間前後で十分に遺跡を楽しめるスポットとなっています。
長崎観光の際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
コメント