滋賀県長浜の「黒壁スクエア」は、レトロな
街並みと食べ歩きが楽しい人気観光地。
実は犬連れでも散策しやすく、ペット可のカフェや一緒に写真映えが楽しめるスポットが点在しています。
愛犬コハクとキャンピングカーで全国を旅する筆者が、駐車場情報から見どころ、食べ歩きや周辺スポットを紹介します。
犬連れで長浜観光を計画中の方に役立つ
ガイドです。
駐車場
黒壁エリアの駐車場は周辺に多数!
近いところでは60分200円(休日)〜徒歩5分どでも20分100円(休日)と良心的な価格。
以下の駐車場マップを参考にしてください!
駐車場マップ👉こちら
黒壁スクエア

「黒壁スクエア」は、まるでタイムスリップしたかのようなレトロな街並みが魅力の観光スポットです。明治時代の銀行を改装した「黒壁ガラス館」をはじめ、個性豊かなガラス工房や体験教室、雑貨店やカフェが並び、歩くだけで心がときめくエリア。




黒壁ガラス館 カートでペット可

「黒壁スクエア」と言えばココ!
もともと明治33年に建てられた「百三十銀行長浜支店」が前身。
外壁の黒漆喰から「黒壁」と呼ばれ、それがエリア全体の名前「黒壁スクエア」につながりました。昭和63年にガラス館として生まれ変わり、シャッター街化していた長浜の再生の象徴に。
今では世界各国のガラス作品が集まる“小さな美術館”のような存在で、ただの土産物店以上に見どころ満載です。
館内はカートや抱っこであればペットもOKだそうです。
建物周辺も写真映えスポットがたくさん!




営業時間 | 10:00〜17:00(季節・イベントで変動あり) |
定休日 | なし(年末のみ休みあり) |
駐車場 | 館専用なし(近隣に有料駐車場あり) |
公式サイト | 黒壁公式サイト |
96カフェ テラス席 ペットOK
黒壁ガラス館のすぐ横にある
96カフェはテラス席ペットOK



食べ歩き
黒壁スクエア内は残念ながら「96カフェ」以外、テラス・店内ペット可のお店は見当たりません
でした。
しかし食べ歩きできるお店は多数!「肉まん」や「近江牛炙り寿司」やスイーツ系が多くあった印象です。




長浜大手門通り 商店街


黒壁スクエアとつながるメインストリートで、アーケード付きの商店街です。
黒壁ガラス館ともほぼ繋がっているので、
ぜひセットで楽しんで欲しい場所です。
食べ歩きできるお店も多数!

日本一の万華鏡 ペットOK
ちょっとレトロでカオスな場所にある
「日本一の万華鏡」。
ちょっと勇気のいる入り口・・・



海洋堂 フィギュアミュージアム ペットNG
海洋堂の歴史を物語るガレージキットや食玩、キャラクターフィギュアから、精巧なネイチャーモデルまで、4,000〜5,000点以上の作品がずらりと並びます。
さらに注目は「ジオラマ展示(ボックスジオラマ)」。小さな箱の中に切り取られた情景が広がり、照明や背景演出も相まって“ミニチュアの世界”に迷い込んだような感覚を味わえます。

営業時間 | 10:00~17:00(最終入館16:30) ※11月~3月は17:00閉館 |
定休日 | 不定休(公式HP・SNSで要確認) |
入館料 | 大人 1,000円 / 小中学生 500円 |
駐車場 | 専用なし(近隣コインP・市営P利用) |
アクセス | JR長浜駅から徒歩5~7分 |
公式サイト | http://www.ryuyukan.net/ |
主な特徴 | 約3,000点超の精巧なフィギュア展示、体験・ ワークショップあり |
ショップ利用 | 可能(入館料不要の区画あり) |
まとめ
長浜の黒壁スクエアは、歴史ある建物とガラス工芸の魅力にあふれる観光エリア。
犬連れで散策できるのも嬉しいポイントで、テラス席OKのカフェや食べ歩きグルメ、フォトジェニックな街並みなど、愛犬と一緒に楽しめる要素が満載です。
さらに大手門通りや日本一の万華鏡、海洋堂
フィギュアミュージアムなど見どころも豊富。
駐車場も周辺に充実しているので、アクセスに困る心配もありません。
ぜひ愛犬と一緒に、長浜の黒壁スクエアでレトロな街歩きを満喫してみてください!
コメント