11月4日オープンした 三井アウトレットパーク岡崎 へ愛犬と行ってきました!
ここアウトレットパーク岡崎は、買い物だけではありません!
「買う・食べる・遊ぶ・くつろぐ」が一体になった公園型アウトレットとして楽しめます。
今までアウトレットパークはたくさん行ってきましたが、こんなに犬連れに優しく、子供連れの方でも楽しめる工夫あるアウトレットは初めてでした!
この記事では駐車場情報から混雑具合、グルメ情報、施設の雰囲気を紹介します。
これから行こうと計画している方の参考になれば嬉しいです!

岡崎プレミアム・アウトレットとは?
岡崎プレミアム・アウトレットは、愛知県初の本格的アウトレットモール。

グルメゾーンと約180の人気ショップが並ぶショッピングエリアに加え、芝生広場や遊具、ステージ、ドッグランなどを備えた約4,200㎡の開放的な「OKAZAKI MARKET」エリアが特徴です。
「買う・食べる・遊ぶ・くつろぐ・ペットと過ごす」すべてが一体となった、公園のような新しいスタイルのアウトレット。
中京圏初出店ブランドも多く、名鉄駅からのアクセスも良好で、観光にも日常使いにもぴったりのスポットです。
| 店舗数 | 約180店舗(日本初出店:32店舗/中京圏初出店:35店舗) |
| 駐車場 | 無料駐車場 約3,200~4,000台収容 |
| 営業時間(物販) | 10:00~20:00 |
| 営業時間(フードコート) | 10:30~21:00 |
| 営業時間(レストラン) | 11:00~21:00 |
実際に行ってみた!施設の雰囲気とショップ構成
エリアは主に2つあります。
OKAZAKI MARKET
正面玄関入ってすぐのエリアは地元の味と自然を満喫できる「OKAZAKI おいしい MARKET」が併設。
岡崎や三河地域の人気店12店舗が集まります。

ステージゾーン(イベント・ライブ)
しばふゾーン(ピクニック・休憩)

ドッグランゾーン(常設ドッグラン)

わんぱくゾーン(大型遊具)

じゃぶじゃぶゾーン(水遊び・噴水)

アウトレットモール
OKAZAKI MARKETを抜けるとアウトレットモールが2階建になっています。

2階の「大屋根テラス」からはOKAZAKI MARKETエリアが一望できます。

ドックラン情報(有料)
山田農園FARM&DOGSが運営するドックランが店舗前にあります。
指定のメニューを注文するとドックランが無料で利用できるシステムです。
小型犬と大型犬の利用可能時間が分かれていて安心、何度でも利用可能です。



| 営業時間 | 10:00~20:00(最終受付19:00) |
| 利用料金 | 同行者1名につき2頭まで 1日660円(税込) |
| 3頭利用の場合 | 同行者2名必要(1日1,320円(税込)) |
| 利用可能時間帯 (当日内再入場可) | 小型犬(10kg未満):毎時00〜29分 大型犬(10kg以上):毎時30〜59分 |
| 予防接種 | 混合ワクチンおよび狂犬病予防接種の証明書提示が必要 |
| 入場条件 | ご利用規約への同意・リストバンド着用必須(山田農園FARM&DOGS発行) |
| エリア分け | ワンちゃんの体重に合わせて小型犬エリア・大型犬エリアを分離 |
| 公式H P | 公式H P |
グルメ&カフェエリアをチェック!
手軽に食べたい方はメインエントランス入ってすぐの「OKAZAKI MARKET」がオススメ。
ここには地元岡崎や三河地方の人気店を中心とした12店舗が出店。
新鮮な野菜・果物、精肉・鮮魚などの生鮮食品や地域特産品が多彩にそろいます。
お弁当やおにぎり、テイクアウトできるものが多数!
外に椅子やテーブルが多数あり、座る場所には困りません!



今回は話題の「パンのとら」や「石川屋」豚メンチカツをテイクアウト。


愛犬とテラスで食べられる店は
1Fの「スターバックス」と2Fの「KUAAUNA」などがありました。



アクセス・駐車場情報
電車の場合
名鉄名古屋本線「本宿駅」から徒歩約13~20分
駅から無料シャトルバスも運行(10~30分間隔)
車の場合
新東名岡崎東ICから約5分、東名音羽蒲郡ICから約10分。
国道1号線至近でアクセス良好
公式H Pより引用
駐車場の混雑状況は公式サイトで確認👉公式サイト
施設建物周辺を取り巻くように駐車場があるので
どこに止めてもアクセスは良好。
道路を挟んだP4エリアは広いです。
しかし横断歩道がないため、施設側への移動は必ず道路上の遊歩道を通る必要があります。

駐車場はここが便利
アウトレットモールエリアに直接行きたい方
👉立体駐車場・P2・P3でもOK。
メインエントランスから入りたい方はP1が便利です。
👉P1が便利です。P5もメインエントランスが一番近い入り口になります。
立体駐車場は高さ制限2.3M。
ハイフール、キャンピングカーの方は要注意です。

混雑状況
筆者は平日の訪問でした。
8時半頃:P1駐車場には車が埋まり始め
9時:P1はほぼ満車。
9時半:オープン時にはゲート前には行列ができていました。
アウトレットを出たのは14時頃。
P4駐車場は空き多数ありました。
周辺の渋滞は全くなくスムーズに国道へ出ることができました。
おそらく週末は更なる混雑が予想されます。
混雑状況をスマホで確認できます!
駐車場の混雑状況は公式サイトで確認👉公式サイト
施設の便利ポイント&気づいた注意点
岡崎アウトレットのテーマの一つに
「ファミリーやペット連れも楽しめる遊び・憩いのスペースを多数配置」を掲げてるだけあって、施設全体に休憩スペースや芝生、子ども連れや犬連れに嬉しいポイントが多数!
愛犬と入れるお店が多数。
入り口のステッカーで確認できます。


愛犬のための「おしっこポール」「うんちボックス」

ペットと乗れるエレベーターは視覚的にもわかりやすい!


ベンチやテーブル多数!


ペット用リードフックも多数!


1F中央部にはキッズパークも!

2階の通路に側溝があり、足を取られる人・カートの車輪がはまることも。歩行時は注意!


新オープンの岡崎アウトレットは一日中楽しめる注目スポット!

11月4日にオープンしたばかりのアウトレットパーク岡崎へ行ってきました。
今までのアウトレットとは一味違う、犬連れにや子ども連れにも楽しめる工夫がたくさんあり、開放的にとても居心地の良い空間でした。
特に印象的だったのは椅子や休憩スペースがたくさんあること。
買い物の待ち時間や休憩、テイクアウトで食事を食べたり、椅子がたくさんあるのは本当に助かりますよね!
それとペット連れで入れるお店が本当に多いこと。
抱っこやカートは必須なので、マナーを守って買い物を楽しみましょう!
今週末は開業して初めての土日です。
事前に施設の雰囲気がわかるとより楽しめるはず。
この記事が参考になれば嬉しいです!



コメント